こんにちは、たにです。
今回は、鹿児島県のおすすめお土産をランキング形式で4つ紹介します。
食べ物が美味しく、自然豊かで僕たちの大好きな鹿児島県。
まりは鹿児島出身、僕は約3年間住んでいたので、
鹿児島出身者&県外出身者の意見として、
鹿児島県でお土産を買われる際は参考にしてもらえると嬉しいです。
第4位 唐船峡めんつゆ

4位は、唐船峡のめんつゆです。
鹿児島県には、そうめん流しという文化があります。
そうめん流しとは、そうめんを丸い機械でぐるぐると流し続け、それを各自で取り食べるものです。
流しそうめんと違い、ずっとぐるぐると回って流れているので取り損ねてもまたすぐに取れます。
初めて聞いた時は、流しそうめんの言い間違えだと思いました。笑
鹿児島県のそうめん流しといったら唐船峡と言われるほど、有名なお店があります。
休日は行列ができるほど人気で、僕も行ったことがあるのですが、1時間ぐらい待ちました。
その唐船峡が販売されているものです。
特徴としては、合成保存料・合成着色料が一切使用されていません。安心ですよね。
味は、とても甘くて美味しいです。
夏になると冷やした麺をつけて食べるのはもちろん、様々な料理にも使え、オクラのめんつゆ漬けなどに使用しています。
僕たちにとってめんつゆと言えば、唐船峡で決まりです。
第3位 鹿児島県産鶏の炭火焼

第3位は、鹿児島県産鶏の炭火焼です。
鹿児島には、黒豚や黒毛和牛、地鶏などたくさん美味しいものがたくさんあり、
今回は鹿児島県産鶏でしたが、地鶏の炭火焼もおすすめです。
居酒屋にも同じようなメニューがあり、僕たちは必ず頼んでいました。
お酒好きの方はおつまみとして、ぜひ鹿児島の焼酎と一緒に味わってみてください。
第2位 さつまあげ

第2位は、さつまあげです。
僕は鹿児島に住む前までさつまあげを知りませんでした。
そのため、県外の僕にとってはとても鹿児島っぽいお土産だなと感じています。
さつまあげとは、魚のすり身を丸めて油で揚げたものです。
種類もたくさんあり、中ににんじんや枝豆などの野菜、チーズが入ったものなどがあり、自分の好きなさつまあげを見つけるのがとても楽しいので、とてもおすすめです。
ちなみに、僕はれんこんで、まりはチーズが好きです。
お土産として買われる際は、ぜひ数種類買って食べ比べすることをおすすめします。
第1位 かすたどん

第1位は、薩摩蒸気屋のかすたどんです。
こちらは、ふわふわのスポンジの中にカスタードクリームが入った蒸し菓子です。
ふわふわスポンジとカスタードクリーム!最高の組み合わせです。
僕はお土産としてよく買って帰っていましたが、みんな美味しいと喜んでくれました。
老若男女に喜ばれるお菓子だと思います!
ちなみに鹿児島県民ならわかるそうですが、「好きです」と言えば「かすたどん」らしいです。(昔から流れているかすたどんのCMのよう)
まとめ

今回は鹿児島県のおすすめお土産トップ4だけでしたが、
今回紹介出来なかった商品以外にもまだまだおすすめのお土産があります。
鹿児島県には美味しい食べ物がたくさんあるので、行かれた際はぜひ色々と食べてみてください。
また、別の記事でおすすめの鹿児島お土産やグルメを紹介したいと思います。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ではまた。
コメント